Models Shima の茶飲み話
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
鉄道模型
[
模型/プラモデル
]
スレッド一覧
◇
川口 ・ 朝霞保健所 所長 尾嵜新平 天下り
(1)
◇
eshtXzPnLCJgsGfLm
(0)
◇
DFHKqkPvbZcZyIfHPs
(0)
◇
xlMcUNnrhBMUNwlmwY
(0)
◇
wpVhvsXDiWfopsrG
(0)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全545件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 現役時代はけっこう引っ張ってたみたいです。
投稿者:
西国覇者
投稿日:2018年12月16日(日)23時23分44秒
返信・引用
山崎さんへのお返事です。
> 観たところ、後補機が稼働しているのか判らないですが、やはり人気機種だったのか、子供の頃、ヨーロッパからのお土産の絵本に載っていたのをはっきり覚えています。同機種にほぼ間違いなさそうです。
何の絵本だったかは、思い出せませんが、鉄道の本ではなかったと思います。
現役時代はけっこう引っ張ってたみたいです。
投稿者:
山崎
投稿日:2018年12月15日(土)20時10分29秒
返信・引用
スイス国鉄のA3/5を色々ぐぐってて
ゴッダルド峠を走ってる写真とかをみつけましたが、
勾配区間でもけっこうな両数引っ張ってたみたいです。
Re: もう、唖然ですよ
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2018年12月12日(水)16時11分14秒
返信・引用
>
No.716[元記事へ]
西国覇者さんへのお返事です。
それBachmann以外の新興メーカー製かもしれませんね。
そうだとしても高すぎですが
もう、唖然ですよ
投稿者:
西国覇者
投稿日:2018年12月10日(月)23時40分39秒
返信・引用
shimaさんところでお世話して頂いた中国型の車両、DLなど、同じヤツが100000円近くの値段で売られているのを見て、これじゃあ欲しくもなくなると、友人と呆れて顔を見合わせました。
入手困難と云えども、旧ハグ、トリックスのレベルのクオリティーならまだしも。
買う側の心構えが、間違った形で問われるのが何だか残念。
しかしながら、良心的な商売の苦労はいろんな意味で分かります。
武蔵小杉みたいにしないで
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2018年12月10日(月)21時40分37秒
返信・引用
自宅前から駅方向を見たところ。
この地に似合わない高層ビルを駅前に建築中。
そろそろ私の住む場所じゃなくなってきた・・・・ような
Re: 終末のイゼッタ
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2018年12月 7日(金)11時04分19秒
返信・引用
>
No.713[元記事へ]
山崎さんへのお返事です。
お買い上げありがとうございます。
時代考証がこの機関車と一致しているようで作画の方がてっちゃんのようですね。
ただあの機関車はあんなに長い編成を牽けないような・・・・?
電車1編成全てに両パン載っているアニメ見るとがっかりしますもんね。
終末のイゼッタ
投稿者:
山崎
投稿日:2018年12月 5日(水)03時48分51秒
返信・引用
こんにちは、
注文した機関車、届きました。
前々から欲しいと思ってた形式なので、入手できて嬉しいです。
アニメ「終末のイゼッタ」に出て来て驚いたりもしましたが、
メカ関連のスタッフさんで欧州鉄道に詳しい人が居るので納得でした。
https://www.nicovideo.jp/watch/so29770640
Re: 鉄道模型メーカーでもあり得る?!
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2018年11月26日(月)11時26分59秒
返信・引用
>
No.711[元記事へ]
西国覇者さんへのお返事です。
大陸の方の価値基準は金だけですから。
鉄道模型メーカーでもあり得る?!
投稿者:
西国覇者
投稿日:2018年11月22日(木)19時29分14秒
返信・引用
今回の某自動車メーカーのクーデター??
もの作りの企業なら、それも買い占められたり、乗っ取られたりしたブランドが、そのアイデンティティーを回復すべく、同様な形の出来事が、今後起こって来るような気がします。
本来、鉄道模型も、ヨーロッパ、特にドイツ文化圏のマイスターの誇る技術で、地道な努力の結晶ですね。
金にものを言わせて独占される屈辱がいかほどのものか、ましてや、積み重ねられたクオリティの低下さえも甘んじなければならない。
クーデターの性質は違っても、愛好者としては、目覚めてほしい。
北陸本線大聖寺駅界隈
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2018年10月25日(木)23時35分29秒
返信・引用
通過列車ばかりで各停が来ない。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。
/55
新着順
投稿順