Models Shima の茶飲み話
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
鉄道模型
[
模型/プラモデル
]
スレッド一覧
◇
川口 ・ 朝霞保健所 所長 尾嵜新平 天下り
(1)
◇
eshtXzPnLCJgsGfLm
(0)
◇
DFHKqkPvbZcZyIfHPs
(0)
◇
xlMcUNnrhBMUNwlmwY
(0)
◇
wpVhvsXDiWfopsrG
(0)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全763件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ワム70000
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 3月29日(火)22時41分50秒
返信・引用
かなり手間かけてキッチリ仕上がった。
キット自体は一部を除き合いも良く組みやすかったのですが、それ以上に手を入れました。
トラ70000
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 3月24日(木)23時48分56秒
返信・引用
編集済
票さしを少々上に移設。 これをしないと検査標記のインレタを貼るスペースがない。
組み立て完了
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 3月19日(土)10時43分47秒
返信・引用
側板に湯の流れた痕があり塗装では消えそうもないのでサーフェサー吹きます。
貨車を作り始めた
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 3月17日(木)01時38分8秒
返信・引用
キット組の貨車がほとんど売れてしまったので製作開始。
オハフ331000とオハ47完成
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 3月14日(月)23時30分26秒
返信・引用
オハフ331000は多度津工場改造仕様でご注文者様のご依頼により特定ナンバー車です。
本物と同じようにオハ35からの改造でトイレ・洗面所窓改造してその部分のヘッダーがありません。 当然標識灯も設けて室内色入れ・自作室内灯は蛍光灯とするため白色LED。
床下も手を入れウェザリングしてあります。
オハ47は客車急行末期をイメージして大きな改造はトイレ・洗面所窓だけ。
その”だけ”が大変なのですが。
完成は近い
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 3月10日(木)23時29分3秒
返信・引用
老眼が進んできたがまだまだ余裕でチップLEDにハンダ付けできる。(^.^)
オハフらしくなってきた
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 3月 3日(木)00時04分22秒
返信・引用
この辺りができてきてオハフらしくなってきた。
上下の電気的接続は毎回悩みの種ですが、今回はスプリングを使ってみた。
リン青銅板で作るより比較的簡単で通電も信頼性がありそう。
ドア交換
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 2月26日(土)22時46分17秒
返信・引用
慎重に削って別パーツのドアに交換。
本物の写真を参考にドアを選ぶのですが、ほとんどの写真はドア開けっ放しでわからない。
オハフ33 1002は旧タイプ高窓桟なしみたいです。3枚は・・・
時期によっても違うのでしょうけど、そこまで拘ることではないでしょうね。
KATO改
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 2月24日(木)23時37分8秒
返信・引用
オハ35改オハフ33とオハ47トイレ窓改造車を作っています。
幾つか作っているので段取りが良くなってきた。
修業に近い
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2022年 2月21日(月)23時37分54秒
返信・引用
特に技術とかコツが必要なわけではないが、こいつのマスキング作業は修業に近い。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/77
新着順
投稿順