Models Shima の茶飲み話
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
鉄道模型
[
模型/プラモデル
]
スレッド一覧
◇
川口 ・ 朝霞保健所 所長 尾嵜新平 天下り
(1)
◇
eshtXzPnLCJgsGfLm
(0)
◇
DFHKqkPvbZcZyIfHPs
(0)
◇
xlMcUNnrhBMUNwlmwY
(0)
◇
wpVhvsXDiWfopsrG
(0)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全640件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
DE10完成
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年10月 3日(土)13時06分54秒
返信・引用
サウンド載せてウェザリングしただけですけどネ。
戦後型オハ35完成
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 9月27日(日)23時51分40秒
返信・引用
KATO製とは構造が違いすぎる。 設計者の気持ちは解るのですが・・・・
加工ヶ所は
屋根塗り替え なぜか塗料が弾かれるようにムラになってしまい剥がして塗りなおし。
ボディーは少々のウェザリング程度でほぼ無加工。
トイレ・洗面所窓はKATO製オハ47の発生品がピッタリはまった。 (^^)v
室内灯は明かりムラが酷いので捨てちゃって自作品に交換。
一体成型の室内は地獄の塗り分け作業。
床下はいつもの当店標準加工。
屋根・床下をウェザリングして仕上げてあります。
これで四国旧客編成は一応完成。
DE10 DCCサウンド積み込完了
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 9月27日(日)23時12分14秒
返信・引用
永末さんとこのサウンドモジュールを無事載せました。
ボディー上回りを被せないで試運転したら情けない音しか出ないので少々加工。
スピーカー下のダイキャストの切れ目をフレキシブルウェイトで塞いでボディー被せたら
かなり良い感じになりました。
SG側ヘッドライトを点灯させるとキャブに光が思いっきり漏れるので熱収縮チュープで遮光しましたが完全には漏れを遮断できませんでした。
上下分解を考えるとこれ以上は無理なようです。
スピーカーを載せるために降ろしたウェイト分を補充するためあちこちの隙間にフレキブルウェイトを押し込みましたが果たして結果は?
塗り分け地獄
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 9月25日(金)01時16分30秒
返信・引用
やっと室内塗り分けが完了。
ボディーの方は心配していたベンチレターは屋根に接着されていなくて助かった。
もうすぐ完成。
DE10スピーカー搭載
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 9月16日(水)11時57分5秒
返信・引用
エンジン側のウェイトを降ろしスピーカーを装着したところ。
同じ場所に少しでも重さを確保するためフレキシブルウェイトを貼り付けました。
またサイドデッキ上のエアータンクカバー(?)内にもウェイト補充。
音を出すために走行性能が悪くなるのは本末転倒なことなので。
四国旧客編成
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 9月15日(火)12時59分56秒
返信・引用
先日の運転会で新作の四国旧客編成を持ち込みました。
オハ35戦後型とDE10が間に合わずDE10は借り物、オハ35戦後型の代わりに手持ちのオハ61を充当。 一応かたちにはなっています。
組線路で走らせていると加工・ウェザリングの効果は半減してしまいますね。
かなり手強い
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 9月11日(金)22時08分18秒
返信・引用
KATO製旧客とは設計の考え方が違いすぎる。
無加工で遊ぶだけならまだ良いとしてもいじるのが好きな人はかなり大変。
でもやっちゃいます。(^^)v
今になってDE10
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 9月11日(金)21時59分59秒
返信・引用
どちらかと言うとDLよりSLが好みなので、今まで手を付けなかったDE10をいじります。
とりあえずバラして作戦を練り始めたところ。
サウンドデコーダーは永末さんの物を使うとして問題はスピーカーをどこに積むか思案中。
ボンネット内のウエイトを降ろしてここに装着するかな。
下回りが重いので問題ないはず。
江ノ電
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 9月 2日(水)22時44分46秒
返信・引用
生シラス丼食べていた店の裏で江ノ電が走っていた。
Re: なろー系も良いデスね
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2020年 7月22日(水)11時51分58秒
返信・引用
>
No.777[元記事へ]
山崎さんへのお返事です。
ガニマタ16番を正面から見ているとナローには魅力を感じます。
ただしHOナローは小さすぎる。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
/64
新着順
投稿順