Models Shima の茶飲み話
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
鉄道模型
[
模型/プラモデル
]
スレッド一覧
◇
川口 ・ 朝霞保健所 所長 尾嵜新平 天下り
(1)
◇
eshtXzPnLCJgsGfLm
(0)
◇
DFHKqkPvbZcZyIfHPs
(0)
◇
xlMcUNnrhBMUNwlmwY
(0)
◇
wpVhvsXDiWfopsrG
(0)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全640件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 新顔
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2019年 6月 2日(日)14時59分33秒
返信・引用
>
No.744[元記事へ]
ゆーぼうさんへのお返事です。
相手の製品に対する要求の厳しさ(緩さ)を上目遣いに見て手を抜く箇所を決めているように見えます。
個人的に感じるのはアメリカ向けはテキト~に・EU向けはそれなりに・日本向けは五月蠅いのでやったふり。 そんな感じです。
Re: 新顔
投稿者:
ゆーぼう
投稿日:2019年 5月29日(水)16時52分40秒
返信・引用
たかちゃんさんへのお返事です。
仕向け地というと、この場合はやはりオーストリアになるのでしょうか?設計だけは今もオーストリアでしているとか?今もオーストリア時代のままバックマンで製造している製品もありますね。
リリプットの蒸機は、他に50年近く前高校生の頃購入した638型と、オーストリア時代末期製の214型、同じくHOeのUクラス5両があります。
> ゆーぼうさんへのお返事です。
>
> まあチャイナ製は疑ってかかったほうが良いですね。
> 傾向としては仕向け地の要求を見ているように感じます。
>
> レールが・・・・・物持ちが良いですね。
>
Re: 新顔
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2019年 5月29日(水)14時53分33秒
返信・引用
>
No.742[元記事へ]
ゆーぼうさんへのお返事です。
まあチャイナ製は疑ってかかったほうが良いですね。
傾向としては仕向け地の要求を見ているように感じます。
レールが・・・・・物持ちが良いですね。
新顔
投稿者:
ゆーぼう
投稿日:2019年 5月27日(月)16時55分5秒
返信・引用
先日頂いたリリプット製のÖBB93型です。
バックマンの傘下に入ってからのリリプット製の動力車は初めて購入しましたが、静かで滑らかに走るのと、各部が繊細に出来ているので、満足しました。中国製への先入観があったかも。
実物同様客車貨車両方に使えそうです。ちなみに、連結されているのははるか昔に購入したオーストリアのクラインバーン社製客車です
Re: On30、米国型→日本型プロジェクトその2
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2019年 5月16日(木)11時02分31秒
返信・引用
>
No.740[元記事へ]
うなぎねこさんへのお返事です。
なかなか良いでないでしょか。 50~60年代までどこぞに走っていた車両に見えます。
On30、米国型→日本型プロジェクトその2
投稿者:
うなぎねこ
投稿日:2019年 5月12日(日)21時34分41秒
返信・引用
少々無理がありますが、バックマンOn30カブースに貨物扉を付けて「ワフ」化してみました。
とりあえずの改造ですが、そのうちもう少しマシな車体に作りかえるかもしれません。
Re: On30ガスメカのレタリングが剥がれてきたので・・・
投稿者:
うなぎねこ
投稿日:2019年 5月12日(日)21時32分45秒
返信・引用
>
No.737[元記事へ]
としさんへのお返事です。
コメントありがとうございます。
そこがまた可愛いところかなとo(^^;)
ぜひ組み立てて、現役復帰させてください(;^^)o
ただいま子育て中
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2019年 4月30日(火)15時13分7秒
返信・引用
群れになっている赤ちゃんとそれを見守る両親。
魚類のほとんどは産みっぱなしですがこれは両親が子供の面倒を見る少数派の魚。
それでも大人にまで成長するのは少ないですが。
Re: On30ガスメカのレタリングが剥がれてきたので・・・
投稿者:
とし
投稿日:2019年 4月27日(土)10時05分0秒
返信・引用
>
No.733[元記事へ]
うなぎねこさんへ
国鉄色するとさらにヘッドライトのサイズが目立ちますね。
うちにも購入直後からバラされ、MRCのデコーダ積んだらちゃんと動かなくて、その後バラバラを一匹飼っていたのを思い出しました。
Re: これスキ?
投稿者:
たかちゃん
投稿日:2019年 4月20日(土)21時44分56秒
返信・引用
>
No.735[元記事へ]
西国覇者さんへのお返事です。
和牛のお二人はなんとなくホッコリした感じでなんか好きです。
道後では良い飲み屋を見つけて楽しい夜でした。
※風俗街には行っていませんよ。
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順81番目から90番目までの記事です。
/64
新着順
投稿順